覺園

  • 「覺園」下の洞
  • 洞横の木の根っこ
  • 石碑「覚園」への道
  • 「覚園」入り口
  • 「覺園」前孟飛さま
  • 「覚園」前譚道良&メン・フェイ
  • 「覚園」広場
  • 「覚園」の上
  • 「覚園」の上
  • 石垣
  • 觀音山
  • 觀音山

▼上の映画サムネイルにマウスオーバーで画像と説明を表示、クリックで原寸表示するぞよ♪(ブラウザの「戻る」で戻って来てちょ)▲

石碑「覚園」@蛇鶴丹心震九洲
The Guy With Secret Kung Fu shooting location

▼今回は住職も行ってない事だし、趣向を変えて比較モードで♪ 下は「洪文定與胡亞彪」より。数字で場所を対応させちょります。▲

  • 「覚園」前@The Guy With Secret Kung Fu
  • 「覚園」前@The Guy With Secret Kung Fu
  • 「覚園」前@The Guy With Secret Kung Fu
  • 「覚園」前@The Guy With Secret Kung Fu
  • 「覚園」前@The Guy With Secret Kung Fu
  • 「覚園」前@The Guy With Secret Kung Fu
  • 「覚園」前@The Guy With Secret Kung Fu
  • 「覚園」前@The Guy With Secret Kung Fu
  • 「覚園」前@The Guy With Secret Kung Fu
  • 「覚園」前@The Guy With Secret Kung Fu
蛇鶴丹心震九洲の兄弟の修行シーンに登場する覺園と書かれた石碑。
文字が書いてあれば簡単かと思ったが、ここも超難航した。
何しろ覚園と現代日本の字体であるし、宗教や歴史的な碑とは思えない「達筆」さに思えたのだ…(住職もヒトの事は言えんがの)
もしかしたら、撮影用の作り物かも知れない。
石碑が多く、多くの撮影ポイントを発見している觀音山ではあるが、この様な石はここだけではなく、もっと言えば台湾だけでもないのだ。

これもお蔵入りかと半ば諦めつつも、しつこく条件を変えながら探しているとポツポツと見付かり始め、周りの景色や位置も大体判り、何と、橋と洞がセットになっている所まで判明した所で映像を見返してみると、全く同じではないか。
しかも、何気なくキャプっていた前後のコマには橋まで映っている上、洪文定與胡亞彪にも同じ風景が…!
ロケ地探しは山菜採りに似ている…
何と、しまいには少林ブラザースにまで登場している事が確認出来たのだ。

詳しくは、地元民の素晴らしいページを御覧頂きたい。洞を見逃すでないぞよ~
凌雲禪寺凌雲寺の上の方にある大きな寺で、これまた常に修復中で、新しい区域と古い区域がある。
(別の寺なので間違わぬ様にな~~~)
かつてはこの辺りの寺で盛んに撮影が行われていたそうなので、スクリーンでも目にした事があるかも知れないが、何度も改築されている上、地震の被害に遭ったりと、なかなか特定が難しくなっている所もあると思われる。
背後の觀音山も山頂の表面が崩れ落ち、外観が少し変わっている可能性がある。
石碑覺園に関しては、映画ですぐ後ろに見えているものが一切、無くなっている様である。
後ろを撤去したのか、石の位置か向きを変えたのかは不明であるが、場所自体は変わっていないのでご心配無く。

画面は凌雲禪寺の一般駐車場入口である。(※衛星マップはズレる事があるぞよ)
街灯の傘の少し下辺りに木の根っこが見えるのじゃが、そんなハキソーな努力がアホらしくなる様な確実な情報が出て来たので、記しておこう。

上のリンクの通りルートは2つある様だが、長い方は下の凌雲寺でバスを降りて寺の中を通る場合、もう1つ、簡単なルートは車道から回り、凌雲禪寺停車場を通って向かう場合と思われる。
凌雲禪寺というバス停もあるが、遠さは凌雲寺駅と変わらない。
今の所、はっきり判るのは第2ルートであるが、2つの寺は直線で200メートル程しか離れておらず、互いに見える位置にあるので、地図で位置関係を把握しておけば、どちらから行っても問題は無いだろう。

第2ルートでの行き方をまとめておく。
凌雲禪寺でバスを降りてすぐの二股道を右へ(天辺ハゲの山が目印)。
道なりに行くとバス停の所で見たのと同じ様な兜様の石の標がある。
見れば判ると思うが、そこを右に入れば駐車場の入口である。
門を抜けてそのまま左に沿って歩けば、寺に着く前に例の木と洞がある。
上の道路から降りてくる階段の辺りではないかと推測しておるのじゃが…

ならば、最初からその階段を目指す手もありそうだが、アンタ觀音山に何しに来たんだと言われても仕方が無い冒涜である事は忠告しておく…

洞の上方の石垣の中に置かれている筈の覺園であるが、たとえ置き場所が変わっていたとしても、近辺に存在する事は確かである。

行き方及び周辺地図は五股觀音山目次を御覧アレ♪

タレコミ寺
孟飛(メンフェイ)城top